さまゆけ!勇者をプレイいただきありがとうございます。
先ほどまで行っていたメンテナンスについてご報告いたします。
メンテナンス期間が予定より1時間少々遅れた事をお詫びいたします。
対応が長引いた分、ある程度よい報告ができると思います。
まず準備中が続く障害についてですが、クエスト出発処理が滞っていたことを解消できたと思います。
そのため準備中が続いている状態は新たには発生しないはずです。
次に準備中が続いていたクエストについてです。
すべての方という保証はできませんが、クエストが行われ、その結果に応じて装備品が戻っている可能性もわずかではありますがございます。
こちらについては私の手元のテスト機では確認できませんので、もしクエストが処理されているようであればご連絡頂けると助かります。
最後に、装備品を失ってしまう障害の対処についてです。
今回のメンテナンス期間内で、障害発生時はアイテムを戻すようにシステムを修正することができました。
もし準備中が終わり、クエストがに失敗した場合は消えてしまいますが、今回と同じ条件で準備中が続く障害が発生してしまった場合は確実にアイテムをお返しできるようになりました。
その点はご安心ください。
以上、簡単ですが障害対応のご報告でした。
このたびはご不便をおかけしてしまい大変申し訳ありませんでした。
これからも「ゆけ!勇者」をよろしくお願いします。
Tags: ゆけ!勇者 for iPhone
お疲れ様です。
勇者が無事に帰って来ました・・・が、ちょっと問題があります。
アイテムを60個以上も拾って帰って来たのですが、その持って帰ったアイテムと、装備していった武器防具がアイテム欄に表示されません。
つまり死んだ状態?。
これは・・・諦めるしか無いですか?(^_^;)
早朝までの作業お疲れ様です。
昨日の夜は準備ばかりしていた勇者が今日の朝は無事に帰宅しており、本サイトを確認して驚きました。
あまりご無理はなされず、お身体を優先させてください。
御報告ですが、勇者がかつてない程大量の戦利品を持ち帰って来ました。
確認したところ46個あり、内王家の墓では非常にドロップ率が低いと思われるアーク系の武器などが3つも含まれておりました。作者様による仕様なのかバグなのか不明であったので一応報告させて頂きます。
追記です。
ただいま確認したところ、装備品は戻っておらず戦利品も武器やアイテムに追加されておりませんでした。
以上御報告です。
長時間のメンテナンスお疲れ様です。ありがとうございました。
ツイッターをやっていないので、こちらにコメント失礼します。
先日の障害の結果をご報告します。
4月10日13時21分に水龍の滝36階に出発し、19時21分にクエスト終了予定で、クエストログを開いたところ、クエスト成功の丸は付いていましたが、詳細が準備中で見れませんでした。 メンテナンス終了後、詳細等を見たところ、持参した武器防具は紛失。宝箱等から得たアイテムも、表示はされているのですが、所持品には入っていませんでした。 しかし、記録を開いてみると、そこには得たアイテムや、攻略階層の記録は残っていました。 一番良い武器で旅立ち、クエストも成功し、珍しいアイテムを沢山ゲットしていたのでとても悲しく残念ですが、記録だけでも残っていたのは良かったです。
小さい子供の子育てと家事の合間にできるので、日々の楽しみでもあり、なかなか自分の時間が持てないことへのストレス解消にもなっています。
有料化されても、必ず買おうと思っています。ご苦労が多いと思いますが、このようなゲームを作って下さって、本当にありがとうございました。これからの展開も楽しみに待っています。長文失礼しました。
水龍の滝クエストにてクリア帰還したのですが、装備品が無くなる障害がありました。
無くなった装備は戻らないのでしょうか。多忙のところよろしくお願いします。
いつも楽しませて頂いてます。
私も、Ebiさんと全く同じ症状の状態です。
アークセットを装備していたので、心が折れそうです〜
暫く待てば戻ってくるのかと、かすかな望みを抱き次の旅にも出さずじっと待機しています。
なんとかなりませんでしょうか?
メンテナンスお疲れ様でした。
滝のクエストは終了して無事に帰ってきましたが、装備品の水龍セットは無くなっていました。
戻ってこないなら諦めます。
4歳の子供に、「また冒険やってるの〜」と言われるぐらいはまってます。
大変だと思いますが、これからも頑張って下さい。
度々で申し訳ないですが、また準備中のままになってしまってます。
4/12 AM10:38に滝に出発していたのですが、まだ帰って来ずに準備中のままです。
これまで消えてしまったら・・・もう龍鱗の予備が無い(~_~;)
私だけでしょうか?
まだ準備中が続くのですが…
一度消して、再インストールしても直りませんでした。