本日は開発記録の第3回目です。
今回はデザインについて書きたいと思います。
ゆけ!勇者のデザインを作っているのは私ではなく、
もう一人の開発者であるパートナーにデザインしてもらっています。
私はデザインについてはあまり知識がないので、
ほとんど文句ばかり言っていたのですが、それでもあっと言う間にイメージに合うデザインを作ってくれました。
ただ1つの要望は、「iPhoneらしい」デザインであると言うことでした。
私のイメージではiPhoneはスタイリッシュでシンプルなイメージです。
簡単に言うと、デフォルトのアプリケーションのような雰囲気がベストでした。
iPhoneのゲームは海外製が多く、派手なアイコンが多い中、
ゆけ!勇者はシンプルなアイコンにして目を引きたいというのもありました。
しかしそれ以上に、ホーム画面に配置しても格好悪くないと言うことにもこだわったつもりです。
アプリ内では、アイコンが主な表現手段ですが、それも奇抜にはせずに
普段通りにiPhoneを使っている雰囲気で表示されてほしいと思っていました。
そして、ゲームをしている画面をパッとみて「ゲームをしている」 と思わせたくありませんでした。
ゲームなのに、ゲームっぽくない、
ゲームなのに、ゲームに時間をとられない、
そんな変わった存在の「ゆけ!勇者」と言うゲームが
たくさんの皆様に遊んでいただけているのはとても面白いことだと思います。
Tags: ゆけ!勇者 for iPhone
ゲームのデザインというとゲームシステムを含む表現になるかと思いますが、文言を読みましたかぎりでは、アイコンやシンボルといったグラフィック面のお話でしょうか。
シンプルで落ち着いたカラーリングのグラフィックはセンスも良くて、成功していると思います。
>ventusさん
おっしゃる通りグラフィックデザインについてです。
ほとんどiPhone標準のインタフェースなのですが、
それでもiPhoneらしさを今後も外れないようにしていきたいと思います。
シンプルで素朴なこのデザインがほんと素敵です
〉Ventus
一般人はデザインと聞けば普通グラフィックのことですから〜
>Yakiさん
シンプルなデザインで皆さまの想像力を掻き立ることができればとても嬉しいです。
iPhoneのアプリのアイコンデザインって、めっちゃ重要っスよねww
玉石混合でアプリが氾濫するなか、DLの基準は一に評価、二にアイコンデザイン。
「ゆけ!勇者」のグラフィックは、RPGぽさがなく、洗練されててとてもgoodっス!
ゲーム名称にもこだわりがありそうっスね⁉
>Yakiさん
ホームに格好悪いアイコンは置いてもらえないときもありますから
かなりこだわったつもりです。
名称については追々Blogに書かせて頂きます。
裸(武器なし防具なし)で冒険に出ようとしたときは
Y/Nでいったん訊いてもらえませんでしょうか?
>あすみさん
次回のアプリアップデート(Ver.1.2)で冒険の際は一度アクションシートで確認が表示されるようになります。
このアプリが欲しくて、日本のiTuneストアにわざわざloginしました。周りに勧めたいくらいです。でも、日本語が不自由なひとばかり。一人で地味に楽しみます。
>Valさん
テキストも多くはないので英語等も考えてはいたのですが、
私の英語力が低いのでちょっと難しいです(^^;
英語の勉強をできる時間があれば検討してみます。m(_ _)m